ギターは1日2本まで pt

するとなにやら小さなギターが。トラベルギターに目のないわたしはつい手に取ってみた。
ヤマハのエレアコだが、見れば張ってあるのは鉄弦だけどブリッジはガット用じゃないか、無理やり鉄弦張られて気の毒に。
弾いてみるとなかなかいい感じ。これちゃんとガット弦張ればお出かけボサ用にいいんじゃないか。
値段は8千円。安い。
やばい、欲しい。
どうする、あんまり悩んでる暇ないぞ。あっそろそろ午後の仕事に向かわねば。
などといいつつえーいままよと買ってしまった。ちゃんちゃん。
APXT-INAというこのミニエレガット、現在は作ってないらしいが人気があるらしく、ヤフオクで調べてみたらけっこう1万円台後半で落札されてて、ずいぶんおトクな買い物であったようだ。ありがとうハードオフ。
うちにはすでにマーティンバックパッカーと、Horaというナゾのルーマニア製の涙滴型ボディのと2本のトラベルミニギターがあるのだけれど、
それらと比べてみると、
・驚いたことに生音はいちばんでかい。
・上記の2本はストラップ使わないと保持して弾けないのだけれど、これはボディは小さいのに普通のギターと同じに持って弾ける。
という点ですこぶる使い勝手がよろしい。ネックが細いのが難点だけど。
買って以来、部屋でちょっと弾きたいときにするっと手に取れるのでいちばん多く触るギターとなっている。
アンプにつないだ音も悪くないので、宴会等にこれとミニアンプを隠し持っていっても「あ、あいつギター持ってきてる」という視線のプレッシャーなく、気楽に「それじゃ1曲」とやれていいかも。
どっかで見かけたら買っておいて損はないですぜみなさん。
(pt2につづく
Comments
Post a Comment